ネコフェスが終わりその総括...と、その前にスマイルな報告!&ネコフェストーリー2017第5話
ヤギカフェ・ママです。
この土地ならではのネコを題材にした詩のイベント「まえばしネコフェス2017」も11月12日(日)をもって遂に閉幕。
当催事の食の演出を任されていましたヤギカフェも、この日をもって特別メニュ―の提供を終了!3回目となる今回も沢山のお客様がお店のコラボ商品を楽しんでくれました!
さて、「まえばしネコフェス2017」が終わり、お店でどんなメニュ―が展開されていたのか振り返ってみたいと思うのですが...実はイベント最終日にちょっと面白いイベントの顔合わせが起こりましたので、今回はそちらのお話を先ずさせて頂きます!
11月12日(日)は、青少年健全育成事業を行う団体より要請があり、お店で小学生が職業体験を行ないました!
「スマイルキッズショッパーズ」と名付けられたこちらの事業は、2008年から2015年まで「前橋青年会議所(通称:前橋JC)」が行なってきており、2016年からは、前橋JCより有志で結成した実行委員に取組みが引き継がれています。
今年度は24の職業が中心商店街界隈より選ばれ、ヤギカフェも路地裏カフェ部門(!?)で遂に指名を受けました!
当日は1組4名で構成された小学生が2組ご来店!ヤギカフェが小さな新米店員さんにお手伝いしてもらったのは、店前に出した特別露店でネコフェス最終日限定の特別お菓子...「どらヤギ(焼き)」の販売!
味は...あんこ、クリームチーズあん、くるみゴマあん、リンゴあん...ご提供!
やって来た学生さんは、まず、計4種ある味を試食。全員が自分で感じた美味しさ・風合いを自分の言葉でお客様に説明できるように訓練!そして、担当を...お客様に声掛けし商品特徴を説明する接客係、受けた注文を精算する係、商品を取り分け袋詰めしてお客様に手渡す係、商品との取り合わせが良いコーヒーを入れて販売する係...に別け仕事を行いました!
お客様として、学生さんの親御さんやイベント関係者の方が多くいらしてくれたのもありますが...ヤギカフェの”お馴染みさん”や偶然通りがかった方々にも次々と商品を販売!
1組30分程度の非常に短い就業体験でしたが、8名の店員さんたちで合計50個以上の「どらヤギ(焼き)」と10杯以上のコーヒーを販売し、ヤギカフェを商売繁盛させてくれました!
手書き伝票でしっかり計算!実際のお金のやり取りもガンバってもらいました!
そんなこんなで、「まえばしネコフェス2017」最終日は、大変賑やかな日となりました!当日ヤギカフェが子供たちを受け入れることを知らずにご来店したお客様には少し騒がしくご迷惑お掛けしました。そして寛容にもついでで小学生の販売にご協力頂きありがとうございました!
次回のブログは、
ヤギカフェ「ネコフェス2017」の総括をお知らせします!
そしてその前に1つ重要なお知らせ!
お店のネコフェス対応メニューのご提供は11月12日(日)をもって終了しましたが、付随して行っていたポイント特典の引換は、11月23日(木・祝)まで延長する事としました!尚、貯めたポイントと商品の交換のみでのご来店も、もちろん歓迎ですが...なんと、すでにネコフェス特典に参加しているお客様に限り、延長期間中にお食事をした方には、継続してポイントを付与します!
「あと数ポイントであの商品が...」という方はチャンス!
それと...今回イベント会期中、最もポイントを貯めてネコフェス・食の演出を盛上げて下さった「ふみくん」さんには...チャンピオンとして、もらって嬉しいかどうかわからない(!?)特製記念品を23日に以降に贈呈致します!
さぁ、「まえばしネコフェス2017」は終わりましたが、ヤギカフェ特典参加者には延長期間が設けられています!そして、ネコフェス主催者である「芽部」は、引き続き詩の企画を立ち上げています!皆様ぜひ、是非「ネコフェス」を足掛かりに、方々の文学イベントにふれてみてくださ〜い!
ヤギカフェ・ネコフェストーリー
〜ネコだけの通り路〜
第5話
- 2017.11.13 Monday
- お知らせ
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by ヤギカフェ日記執筆隊